メレンゲ mejores del merengue 2008年6月22日 メレンゲのおすすめをリクエストされたので、最近私が買ったメレンゲCDの一枚を紹介します。「LOS MEJORES DEL MERENGUE 2007」です。このCDにはよくクラブでかかる曲が入ってるので、紹介します。①このまえも紹介したけど、メレンゲのスター、 EDDY HERRERA。彼の曲はクラブで必ずかかるといっ... dia feliz
ダンスやサルサ界について思ったこと HIPHOPとレゲトン融合したイベントで 2008年6月22日 クラブでレッスンがあるところって、他のジャンルではきいたことがありません。しいていえば、パラパラくらいかな。。。 もうさすがにやってないと思うけど、前はたくさんのギャルが集まってパラパラ講習会やってましたよね。おんなじ曲をみんな同じ振り付けで踊るために。一般のクラブは、別に振り付けが決まってるわけでもレッスンがあるわけ... dia feliz
このブログの見方 クラブカルチャー論的 ラテンブログ 2008年6月21日 おかげさまで、このブログも開設一年半ちょっとで、アクセスが9万を突破しました。 ありがとうございますネットで見るサルサのサイトのほとんどが、○○先生のレッスンやイベント、ステップはこうやるという技術的な話が多いと思います。そういう系はメジャーだからサークルやネットのサイトなどたくさん交流の場があるし、サイトやブログもた... dia feliz
メレンゲ クラブでかかるメレンゲ 連発!! 2008年6月19日 よくクラブでかかるメレンゲのノンストップ4曲のビデオ紹介!!http://jp.youtube.com/watch?v=mGQFh0hYqug(追記: このビデオをyou tubeが削除してしまったので、改めて下記にそれぞれの動画を探してUPしなおしました)①と③はしょっちゅうクラブでかかってますね。③はすごい好きな曲... dia feliz
LATINOS (ラテンアメリカ人) ご近所祭り 2008年6月17日 今日テレビで見たんですけど、いま世界に「ご近所祭り」の輪が広がってるそうです。ご近所が食べ物を持ち寄って気軽におしゃべりをするパーティ。もともとはパリのアパートの隣の部屋でお年寄りが孤独死したのにショックを受けた男性が、自分のアパートの中庭でパーティを開いて近所の人を招待したのが始まり。それがフランス中に広まり、あっと... dia feliz
クラブの取り締まり・閉店 消えゆくラテンワールド 2008年6月16日 ドミニカ人についてずっと書いてきて、日本にあるドミニカのコミュニティにある、ドミニカのコルマドっぽい商店も行ったと書きました。でももう行ってません。なぜかというと、ドミニカ人がたくさん集まるクラブに警察の手入れが入り、クラブに来ていたラティーノたちが一挙につかまりました。私の知り合いのドミニカ人はいつものように、ファミ... dia feliz
サルサ等の踊り方、動画等 コルマドでダンス 2008年6月15日 ドミニカ人たちが、「今夜はBAR(バール)に一緒に行こう」というので、「ダンスできるの?」 (← 私にとってはここがポイント 笑) ときいたら、「できるよ。 踊れるBAR」 というので、ついていきました。行ってみてびっくり。。。。ただの雑貨屋でした。シャンプーとかせっけんとかジュースを売ってる汚い商店。店の開いてる... dia feliz
クラブ(サルサバー、ディスコ) ラテンクラブのDJ part3 2008年6月14日 ラテンクラブのDJにも一生懸命がんばって選曲して準備して、これだ!と思う曲をかけてる人もいます(日本人DJ)。でも、客ウケが悪いと嘆いてました。もっとサルサかけてといわれたり、店からも客の言うようにしてくれ、といわれたりするそう。そういうなかでは、なかなか自分の思った曲をかけられなくてフラストレーションがたまると言って... dia feliz
クラブ(サルサバー、ディスコ) ラテンクラブのDJ : part 2 2008年6月13日 前回、クラブのDJについて書きました。それに追記。。。あれはDJのせいっていうよりも、ラテンクラブの経営者やイベントの主催者のせいじゃないか、という気がします。もしかしてクラブやイベントやってる人たちは、あんまり音楽を重視してないのかもしれない・・・・。DJにお金かけたくないから、てきとーに音楽流しとけばいいじゃんって... dia feliz
DJ論 ラテンクラブのDJ 2008年6月11日 テクノやハウスなどの他のジャンルのクラブは、DJがいのちです。ミーハーなナンパクラブは別ですが、クラバーが来るようなクラブは、DJでクラブが決まります。箱(クラブ)よりもDJ !!!それは日本だけじゃなくて他の国でもそう。みんなその週のクラブイベントをチェックして、どのDJがどういうイベントをやってるのか、を見て、週末... dia feliz