ダンスやサルサ界について思ったこと ダンスが生活の一部 2009年8月31日 前に、外国人たちがストリートダンスはストリートで自然にまねしておぼえていくもので、レッスンでおぼえるものじゃないと言ってたことや、ラテンアメリカ人がラテンではダンスは生活の一部でありダンスなしのパーティはありえない、ナチュラルに踊るものである、という発言について書きました。日本に住んでるラテンアメリカ人に、「どうやって... dia feliz
ダンスやサルサ界について思ったこと ダンスは自己表現。enjoyするもの 2009年8月22日 NHKの cool japanという番組知ってますか?日本に住んでいる外国人を集めて、日本の文化や日本にしかないもので、外国人からみて 「COOL!(かっこいい)」と思うもの(もしくは思わないもの) について語る番組です。http://www.nhk.or.jp/cooljapan/このまえたまたま見たら、「ダンス」に... dia feliz
SALSA (音楽) HECTOR LAVOE 2009年8月10日 さて、サルサのlegend歌手、 HECTOR LAVOEのつづきです。MARCとHECTORがどう違うのかわかりましたか?私は彼の歌を何度も聴いたけど、HECTORの声には味があるし、心にぐっときます。悲哀とか、退廃的で自滅的な感じがします。私はマーク・アンソニーが大好きです。彼の曲は毎日聴いてますし、ファンです。で... dia feliz
SALSA (音楽) EL CANTANTE エルカンタンテ 2009年8月2日 映画 エルカンタンテ (EL CANTANTE)の日本での公開がはじまりました。もう見ましたか?映画のオフィシャルサイトは 「ココ」映画の予告編も見られます。サルサの帝王、Hector Lavoeの生涯を描いた映画で、サルサスターのMarc AnthonyがHectorを演じていて、奥さん役はMarcの実の奥さんである... dia feliz